![]()
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 研修項目 | 研修場所・内容 | 研修期間 |
|---|---|---|
| 神経内科1年目(卒後3年目) | ||
| 臨床神経 | 群馬大学医学部附属病院神経内科にて担当医 |
12ヶ月
|
| 脳波・筋電図 | 半日/週 当科指導医の下で研修 | |
| 神経病理 | 半日/週 当科神経病理指導医の下で研修 入院患者の筋生検,神経生検の実施・染色・観察を行う |
|
| 神経内科2年目(卒後4年目) | ||
| 臨床神経 | 群馬大学医学部附属病院神経内科にて担当医(卒後3年目と4年目は大学勤務とする) | 12ヶ月 |
| 脳波・筋電図 | 半日/週 当科指導医の下で研修 | |
| 神経病理 | 半日/週 当科神経病理指導医の下で研修 入院患者の筋生検,神経生検の実施・染色・観察を行う |
|
| 神経内科3年目(卒後5年目) | ||
| 臨床神経 | 群馬大学医学部附属病院神経内科にて担当医もしくは関連病院神経内科にて担当医(大学、関連病院勤務のどちらかを選択する) | 12ヶ月 |
| 神経内科4年目(卒後6年目) | ||
| 臨床神経 | 群馬大学医学部附属病院神経内科にて担当医もしくは関連病院神経内科にて担当医(大学、関連病院勤務のどちらかを選択する) | 12ヶ月 |
** |
ただし大学院への入学はいつでも可能とする | |